【家探し迷子必見】我が家が注文住宅に行き着いた理由【30代4人家族】

こんにちは、ダンナです。今日は最近の我が家のホットトピックである、家探しについてです!!

① 賃貸か持ち家か:我が家は持ち家派!

何を隠そうホリエモンに影響されたのもあってダンナは初めは賃貸派でした。人口減少時代で家の価値も下がっていくだろうし、家族構成や収入の変化に応じて家賃を変えたり、キャリアアップのための転職先の選択肢も増えるだろうなぁと。そんな自分が持ち家派に変わったの理由とは?

持ち家にした理由 (1) 内装設備の充実で快適な生活

持ち家に行く前に、分譲マンションに賃貸で住んだ経験が大きかったです。賃貸マンションに比べると、分譲マンションでは内装設備が充実しており、日々の生活の快適度が跳ね上がりました。例えば、床暖房やディスポーザー、食器洗浄機はもはやない生活に戻るのは辛いくらい。

賃貸マンションに住んでる方は一度分譲マンションとかに賃貸で住んでみると良いと思います。今なら人気のタワマンとかに少し住んでみても良かったかなーと思います。日々の生活を快適にするため、というのが1つ大きな理由でしたね。

持ち家の理由 (2) 経済性

こういった充実した設備がある分譲マンションの賃貸もあるにはあるのですが、物件数も少なく、あっても定期借家 (5年以上は借りれない等) だったり、家賃がかなり高かったりするので、それだったら購入するしかないなという結論になりました。

特に最近は駅近の高級マンションは購入後価格が下がるどころか上がってる物件もあります。我が家はタイミングを逃しましたが、子供が小さい頃まではこういったマンションで暮らして、売却して戸建てに行くのが良かったなーと思います。戸建ての場合は、少なくとも土地は老後の貯金のようなものと考えることができるかなと思ってます。最近の高性能住宅が30年後どれくらいの評価を受けるかは分かりませんが、欧米まではいかなくてもある程度の価値は保てると信じてます。

持ち家の理由 (3) 近隣住民の安心感

持ち家を購入するにはローンを組む必要があるので、ある程度の経済力が必要です。そして経済力のある方は、常識的な人が多かったり、子供の教育に関心があったり、と付き合いやすい人が多い印象です。マンションにしても戸建て住宅エリアにしても、経済力がある程度同じ世帯が集まります。こういうことが積み重なって、人気住宅エリアとか人気学区が生まれていくのかもしれません。子供同士の喧嘩があっても親がまともなら、良い経験とお互い様になるもんだと思いますしね。近隣トラブルは出来るだけ避けたいものです。

② マンションか戸建てか:我が家はマンション派から戸建て派に乗り換え!

戸建ての理由 (1) 広さと間取り

分譲マンション3LDK 70m2くらいで暮らしていたのですが、やはりもう少しスペースが欲しいというのが戸建てを選ぶ1番の理由でした。子供2人が小学校低学年までくらいは、みんなリビングで生活します。うちは3LDKといっても、リビングの横に和室4.5帖がついていて実質広いリビングとして使ってました。子供が小さいうちは目の届くところでおもちゃを広げて遊ばせるのでマンションは住みやすいです。ちなみに残りの2部屋を寝室と物置部屋として使ってました。

ここでふと考えます。子供が大きくなってそれぞれに個室を与えるとどうなるか。夫婦の部屋が和室4.5畳になりそう。。せ、狭い。。そして窓がない。。エアコンはリビングにあるので引き戸を閉められない。。というか物置部屋の物はどこに収納するんだ??と収納下手な我々にはどうしようもないと早々に諦めたのです。全体の広さに加えて、部屋の大きさのバランスが家族構成に合っているかも大事です。そして、子供の成長に従って住みやすい間取りは変わっていくので難しいですね。

戸建ての理由 (2) マンション価格絶賛高騰中

では、90m2以上のマンションはどうか。新築でも中古でもまぁ高い。昨今マンション価格自体が高騰している上に、その中でもVIP扱いの部屋になることが多いので、全く手が出ません。もちろんそれなりの価格で売却は可能だと思いますが。

あとはマンションの共益費や修繕積立費は建物面積に比例するので、必然的に高くなります。ローンの支払いに加えて3-5万円なんてこともザラですね。資産価値を維持するための費用とはいえなかなか痛いです。もちろん、戸建てであっても修繕費は自分で積み立てないといけませんが。

戸建ての理由 (3) マンションは外出時や駐車場へのアクセスが不便

都心部の大型マンションでは機械式の立体駐車場が多いです。そもそも玄関からマンションの外に出て出るまでに時間がかかる上、この機械式駐車場の時間のかかることか大きなストレスです。朝の混む時間だと10分とか待つ時もあります。買い物帰りに小さい子供を抱っこして、荷物を運ぶのはなかなか大変です。マイカー通勤&幼稚園送迎担当の嫁ちゃんの大きなストレス源です!

こういうところはエントランスに車を一時駐車するのも難しいことが多いので一層大変です。おまけに駐車場代もかかります。その点、戸建てなら玄関出てすぐ車に乗れるので便利ですし、駐車場代も要らないですよね。

戸建ての理由 (4) 災害への備え

木造戸建てよりも鉄筋コンクリート造のマンションの方が災害には強そうと漠然と思ってました。実際にマンションで暮らしていた時、台風で停電したことがあります。その時、電気が止まることによってマンションの給水設備が動かなくなり、水は止まってしまいました。まだこどもが乳児だったので慌てて飲料水を買いに行ったのを覚えています。しかも電気が止まると機械式の駐車場は動かないので自転車で重たい水を買いに行くのはなかなか大変でした。戸建てでもきちんと耐震構造に優れた家であること、停電時にも対応できる太陽光発電を入れておくこと、洪水や土砂災害の期間が少ないところに家を建てることが大事と再確認しました。

③ 中古か新築か:我が家は新築!

では戸建てを購入するとなったら、中古でしょうか、新築でしょうか。一般的に日本の住宅市場では、欧米とは異なり家の性能は評価されず、築年数で資産価値が減っていきます。そのため、新築戸建ても数年で価値が落ちてしまうため、築浅中古戸建てがお買い得と考えることもあります。ただ、古い物件だと大規模なリフォームが必要だったりします。

私達が資産価値よりも気になったのが、その建物が構造的に大丈夫か、判断することが難しいところです。大手のハウスメーカーならまだしも地方の工務店で建てられた家は情報がほとんど残っていません。断熱性能はもちろんのこと耐震等級も不明です。いくらリフォームして見た目が綺麗になっても、こういった家の構造がダメならどうしようもありません。

我々には中古戸建てを目利きできる力はないと考え、新築にすることにしました。今はホームインスペクションという、プロがその家の性能を評価してくれるサービスもあるみたいなので、そういったサービスをうまく利用すると、お買い得物件を手に入れることができるかもしれません。

④ 建売か注文住宅か:我が家は注文住宅!

では新築戸建を購入するとして、建売にするか、注文住宅にするか。私達も初めは建売住宅を中心に内覧に行きました。実際に建物を見れるのは大きな強みですよね。しかも、自分たちの親世代の家に比べると、良い設備や間取りの物件もあり、価格もお手頃で良いなーと思ってました。

ただ気になったのが、断熱性能とかは最低限だろうから冬は寒くて夏は暑いんだろうなということです。戸建てに決めてから、情報収集を始めると、断熱・気密性能が快適な住宅の肝となることがわかってきました。残念ながら、建売住宅のほとんどではこの断熱・気密性能が低く、データの開示も難しいところがほとんどでした。

割安な物件とはいえ、結局光熱費がかさむし、日々暑い、寒いと感じるのは辛いなぁということで、この性能がある程度高い物件にしぼって探しました。中には高断熱、全館空調を取り入れているメーカーの建売住宅もあり、宿泊体験もしてみましたがかなり快適でした。ただ希望のエリアには物件がなく、やはり自分たちで注文住宅にするしかないなという結論に行きつきました。

⑤ どこのハウスメーカー、工務店で建てるか:我が家は一条工務店

じゃどこで建てれば高断熱・高気密住宅が立てれるんだろうか、とネットで調べてみると、どうも大手ハウスメーカーはこのあたりの性能は悪く、高価な全館空調で高い光熱費をかけて快適な環境を維持していることが多いようです。その中で、一条工務店とスウェーデンハウスはかなりの高断熱・高気密が実現できているようでした。

また、地域の設計事務所や工務店の中にも技術の高いところはあるようで、ハウスメーカーに比べると低価格で高い性能を実現できるところもあるようです。例えば、関西であれば松尾設計室とか凄そうで、一度話を聞いてみたかったのですが、人気すぎて受付してから相談するまで半年〜1年かかると言われ断念しました。

そんな中、一条工務店の展示場に行ってみる機会があり、標準で高断熱高気密な上に、太陽光発電、全館床暖房と言った仕様にこれだ!と思いました。ただ、ハウスメーカーなのでそれなりに高いので、一条工務店の仕様を参考値として、他の工務店にこのくらいの性能の家を建てたいんですが、と話を聞いてみました。

一条工務店で聞いた断念性等の話をしても、そんなにUa値いりますかね?って言われたり、オプションで対応できますよー(価格は教えてもらえない)と言われたり、どうも比較検討がうまくできませんでした。結局、同じような断熱気密性能にして、太陽光発電を乗せたりすると、むしろ一条工務店より高くなってしまうな。。と気づき、一条工務店にしよう!という結論になりました。

結論:我が家は一条工務店で注文住宅!

結局、一条ブロガーかよ!!

私達夫婦は優柔不断なので、マンション、建売住宅、注文住宅と紆余曲折してしまいましたが、これから検討始める方の参考になれば嬉しいです!

コメント

タイトルとURLをコピーしました